新型コロナウィルス感染防止対策について

 

令和5年2月20日付 岩手県公示「マスク着用の考え方の見直し等について」を受け、3月13日より、感染拡大防止対策の見直しを行います。

今後も継続してお願いする
【新型コロナウィルス感染拡大防止対策】です

①健康状態をチェックし、該当する場合は入場を控えていただくこと
(主催者から参加者への事前告知も継続してお願いします)

②来館者の検温、(マスク着用)、手指アルコール消毒の実施
(令和5年3月13日より「マスク着用」については、お客様の判断に委ねることといたします)

③主催者は、岩手県のホームページ「イベント開催制限について」を確認のうえ事前準備。

イメージ

ツガワ未来館アピオとは・・・

「アピオ」とは当館全体の愛称でラテン語で[結ぶ][つなぐ]という意味です。

 

人・もの・情報が出会い、お互いが結びつながり、それぞれが発展していく。
岩手産業文化センターをそうした喜びあふれるステージに!という願いが込められています。
この愛称は岩手県が公募し、平成4年4月に決定したものです。

 

今般、株式会社ツガワ様が岩手県が募集したネーミングライツスポンサーとなり愛称が
令和3年10月1日より「ツガワ未来館アピオ」へ変更となりました。
これは、岩手の秘める「未だ見ぬ可能性」や「才能」を開花させ、素晴らしい未来と夢を実現する場所としたいという願いを込めた「ツガワ未来館」と、従来から親しまれた「アピオ」を結んだネーミングです。

 

昭和60年8月に催事場が営業を開始し、平成4年4月に会議場がオープンしました。
この施設は岩手県が建設・所有し、平成18年から指定管理業者が管理・運営しております。

 

■指定管理者 岩手県ビル管理事業協同組合

 

イメージ